「ドライバアップデート情報」の版間の差分

提供:sionx360's Game Wiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
1行目: 1行目:
== Fanatec Driver ==
== Fanatec Driver ==
=== 2022/8/15 ===
* [https://admin.forum.fanatec.com/uploads/722/3NQNA89OHFI1.zip 2022.08.11-Fanatec_driver_444_release_candidate.zip]<br />
* [https://admin.forum.fanatec.com/uploads/455/WZ3K4AJVUYJT.zip 2022-08-10-Fanalab_v1-66.zip]<br />
=== 2022/7/16 ===
=== 2022/7/16 ===
* [https://admin.forum.fanatec.com/uploads/175/UQJMVQXKPFZ6.zip (Beta)2022.07.13-Fanatec_driver_443_beta.zip]<br />
* [https://admin.forum.fanatec.com/uploads/175/UQJMVQXKPFZ6.zip (Beta)2022.07.13-Fanatec_driver_443_beta.zip]<br />

2022年8月14日 (日) 22:51時点における版

Fanatec Driver

2022/8/15

2022/7/16

V442でPedalがUSB接続推奨だったけど、V443ではBase接続で問題なしです。
F1 22はBase接続しかだめなのでこのバージョンがいいと思う。

2022/6/5

FanaLab v1.64.5ですが、インストールはできるけど起動するとすぐに終了する状態でした。
hotfixを適応(圧縮ファイル内のFanalab.exeでインストールされているFanalab.exeを上書き)して、ちゃんと起動するようになります。
いずれ統合されるだろうと思います。
ペダルをRJ12でBaseに接続するとアクセルがフルスロットルにならない不具合が発生。PCにUSB接続したら治ったのでUSB接続推奨。

2022/6/11 追記 公開中止中(上のリンクは生きてるが、使用は非推奨なんで自己責任で)

Download temporarily removed to prevent further cases of problems with upgrading firmware. We'll implement several measure to prevent an update being possible in an incorrect order as well as clearer instructions on how to perform the update/downgrade correctly including guidance on how to recover a product from a state where it can't get detected anymore.

2022/3/1

FanaLab 1.63で標準提供されていないゲームを登録する機能が追加された模様。
詳細は、FanaLabのフォーラムを参照。

2021/12/23

ローカルバックアップ

2021/11/11

ローカルバックアップ(個人的なバックアップです。めちゃ遅です)

なんか調子悪いです。ACCでパドルがアサインできない。Padに切り替えたりするとできたりする謎挙動が発生してます。1つ前に戻すかな。

2021/10/22

ローカルバックアップ

2021/09/09

ローカルバックアップ

Logicool

THRUSTMASTER

Geforce Driver

2022/8/9

2022/6/29

なんか引っかかりを感じるので元に戻した→違う問題(Fanatecのドライバと思われる)のようなので最新版にアップデートした。

2022/6/16

2022/5/25

2022/5/12

2022/4/27

2022/3/23

2022/2/14

2022/2/1

調子悪い。ゲーム起動すると青画面になったりする。

2022/1/17

2022/1/12

2021/12/20

2021/12/01

2021/11/17

ドライバダウンロード

Radeon Driver

2022/6/30

2022/6/27

2022/5/10

2022/3/17

2022/3/14

ドライバダウンロード

RadeonならGraphicsを選択して、ダウンロードしたいシリーズ/製品を選択して「送信」
チップセットならChipsetsを選択してマザーのソケット/チップセットを選択して「送信」

MSI Afterburner