まじやばい。ちょっと感動した。
まず、パッケージ。分解できませんでした。5分悩んだw
で、取り付け。なんと補助電源が必要。4ピンのでっかいやつ(昔、HDDなんかに使ってたやつ)なので、あまりまくってるから問題なし。電源ONしたが、ドライバのインストールでエラーになる。こーゆー場合は、CMOSクリアだよ。ってことで、さくっと起動。ドライバを再度入れてちゃんとなりました。
で、音質的には、ちょっとすごいぞ。PCのサウンドはここまできてたのかって感じです。いやはや、これが12000円かと思うと感動。デフォルトで、ヘッドフォン使用すべく、ヘッドフォンジャックにさしっぱなしです。しかたなく、オンボードのカニもBIOSで有効にして、机に乗ってるSANWAサプライのへっぽこスピーカーに接続。通常はこっちを使用することに。
しかし、いい買い物だった。ヘッドセット付でこの値段のサウンドカードがこの音質なんだから、単品で2万とかのカードはどんな音がするのか別の意味で興味がわいたりします。